ドラゴンボート
- トップ
- ドラゴンボート
ドラゴンボートの普及活動を
推進しています
ドラゴンボートは、年齢や性別に関わらず、幅広い層の方が楽しめるスポーツです。
1名のドラマーと10名~20名の漕ぎ手、1名の舵取りで行います。
様々な競技カテゴリーが日本各地の海、川、湖で開催されています。

練習までの流れ
-
- お電話でのご予約
- 前日の正午までに、電話にてご予約をお願いします。
Tel.077-579-7111(9:30~17:30 水曜定休)
-
- 受付とお支払い
- 当日はフロントにて、受付とお支払いをお願いします。
受付には、記入済みの申込書をお持ちください。
申込書は当日にご記入いただくことも可能です。
(フロントでの記入は、混雑緩和のためお断りしております)
-
- 道具のご準備
- 各チームでパドルやライフジャケット、太鼓、舵などをご準備ください。
準備運動などをされる場合は、他の利用者の妨げにならないようお気遣いをお願いします。
-
- 練習の開始
- 日本一広い湖、びわ湖での練習スタートです!
オーパル前は、カヌーやヨット、モーターボート等も航行しますので、安全には十分配慮してください。
-
- 各チームで片付け
- 使い終わった道具は、各チームで片付けをお願いします。
ライフジャケットは水洗いをお願いします。
-
- 着替え
- 着替えは、ロッカールームの利用が可能です。
濡れたまま入室すると床が滑って危険ですので、ある程度水気を切ってから入室してください。
料金・ご利用時間
ご利用には【オーパル利用料】+【滋賀県ドラゴンボート協会積立金】が必要です。
料金
- オーパル利用料
- ¥1,650/ 人
【ご利用料金に含まれるもの】
ドラゴンボート利用料(ライフジャケット含む) / 傷害保険料 / ロッカールーム / 駐車場等利用料
※プール等の利用は別料金です。
ご利用時間
下記の時間帯をご利用いただけます。ご希望の時間をご予約ください。
- 午前の部
- 9:30~12:30
- 午後の部
- 13:30~16:30
ご利用にあたっての注意事項
以下のご利用ルール(PDFファイル)をチームメンバー全員がご一読いただき、ご理解とご協力をお願いします。
ルールやマナーを守っていただけないチームは、利用をお断りさせていただきます。